OGP実装録 1 | はじめに

facebookもTwitterも、仕事柄知っとかなくてはいけないものになっています。
しかしちょっと前までは、アカウントこそ取得済みであったものの、たまにログインしてチラッとだけ中をのぞいてはログアウトするという始末。
そして「だいだい理解しているから大丈夫」なんて適当に扱ってきておりました。

が、さすがに最近では「ソーシャルリンクをサイト内に埋め込みたい」というクライアントの要望がほとんどになってまいりまして、こんな中途半端な知識ではマズイという危機感が…。

まず、Twitterの「ツイート」ボタンやfacebookの「いいね!」ボタンなどですが、これらの埋め込みは非常に簡単なのですが、ボタンを埋め込むだけじゃ本当の意味で有効な活用ができません。ブログやWEBサイトにfacebookの「いいね!」ボタンをただ設置しただけじゃ、「いいね!」を押されても、facebookでの拡散はできない(ニュースフィードに表示されない)ってことは最近知りましたよ。なんだよ、もう。

ここで重要なのが、OGPタグです。
OGPタグは、htmlにmeta要素として記述するものです。
SNSなどのソーシャルサービスとの連携において、非常に重要です。

OGPについても、実はちゃんと理解しておりませんでした。私が最初に存在を知ったのは、Wordpressのテンプレートのヘッダに生成されていたのを見たときです。そのときは「なんだこれ、またわけのわからんものが登場したぞ」と、見て見ぬふりで完全スルーしちゃいました。プロとしてあるまじき行為…。反省。

このところWEBサイトの改修やコンテンツの追加の依頼があった際、クライアント様がすでにfacebookなどを活用している状況で、「facebookと連携させたい」とか、中途半端な知識ではごまかしが効かない案件がいくつかありまして、本腰入れて勉強することにしました。

まずは自分のサイトで実践してみるべし。そして、あーでもないこーでもないと奮戦して、思い通りにいかず苦悩するという経験を踏まなければ、絶対に本質を理解することはないですね。

ということで、飛び飛びになるかもしれませんが、OGPを理解するための実践の記録を、次回以降紹介していこうと思っています。

備忘録 | , , , |